2006.07.25 Tuesday

川上弘美著『センセイの鞄』を読み終えた
解説は難しくよくわからなかったが、確かに時間がいりくむ流れだ
江国さんの流れに似ている感想。出てくる人物像はポイントが[茫洋]としている
つまり世間一般が期待する反応に乏しい人かな?
読んでいて感情の表現が的をえてわかりやすいのに対して、小説の流れのなかでは感情のゆらぎが遅く、それを美としていることに、私は自分とは違うという意味も含めて、うらやましく思った
入院初日、採血終了。CRPの値が高くなければ、手術可能とのこと。
おとなしく寝て過ごそう
解説は難しくよくわからなかったが、確かに時間がいりくむ流れだ
江国さんの流れに似ている感想。出てくる人物像はポイントが[茫洋]としている
つまり世間一般が期待する反応に乏しい人かな?
読んでいて感情の表現が的をえてわかりやすいのに対して、小説の流れのなかでは感情のゆらぎが遅く、それを美としていることに、私は自分とは違うという意味も含めて、うらやましく思った
入院初日、採血終了。CRPの値が高くなければ、手術可能とのこと。
おとなしく寝て過ごそう
⇒ akemi (10/07)
⇒ akemi (09/10)
⇒ akemi (08/30)
⇒ akemi (08/21)
⇒ akemi (08/10)
⇒ akemi (07/28)
⇒ akemi (07/22)
⇒ 藍色 (06/28)
⇒ akemi (05/18)
⇒ highnext(管理人) (04/09)